top of page

やっとこの春、スマホデビューを予定してるんだけど、どうしようかな。

春の農作業が始まりました。


 ところで、私は今スマートフォンが、大人の知性と人格を崩壊させていると感じています。子供ではなく大人のスマホ問題です。


 先日、出張で東京へ行き、電車に乗りました。車内はほぼ満席、乗客の3分の1は立っています。電車が駅で止まって8人が席を立って下車し、10人位乗ってきました。老若男女、空いてる席を目指して小走り。どうしても年寄りは遅れます。首尾良く座った40代のサラリーマン風の男性。真面目な顔してスマホを取り出し「ピュッやってドカーン」(もちろん無言です)と、ゲームで遊び始めました。(真面目な表情のまんまだから不気味)周囲を見回すと、座っている乗客の7割がスマホを使って、ゲームかツイッター、フェイスブックに勤しんでいるご様子。新聞や本を読んだり、考え事をしてる風の乗客は一人もいません。高度通信技術の結晶であるスマホが、大人のオモチャに成り下がった。


「都会の人間は忙しいと聞いていたけど、そうでもないな」と思ったり「いや、忙しいから寸暇を惜しんで遊んでいるんだ」とも思いました。しかし「何で電車の中で大人が遊ばなきゃならないのか?」の疑問が消えない。これでは電車の中での飲食や、女性の化粧をあれこれ批判出来ません。「他人に迷惑を掛けなければ、何したってOK」なんて子供みたいなことを、大人が考えてはダメです。楽しそうに遊ぶのが恥ずかしい場所では遊ぶな!と田舎者


のオジサンは言いたかった。



公私の区別をしっかり付けられなければ大人じゃない。


これじゃあ子供を叱れないでしょ。


手本がないんだから叱られた子供が困る。


どこへ行った大人。どうするんだニッポン!



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page